看護 一郎
@ichirokango
アクティブ: 1年 2か月前-
看護 一郎 さんが「
みんなのお悩み解決し隊」フォーラムで「日常生活の小さなお悩みトピック」というトピックを立てました。 1年 6か月前
消費税が変わりました。
それにしても、軽減税率って複雑ですね。
コンビニのイートインコーナーでふと、あれ? これって10%でお支払いしたのかな?
とか悩むのが面倒で、イートインコーナーを利用する事を躊躇ってしまう一郎です。
皆さんは、消費税の改正で何かお困りのこととかありますか? -
-
あありがとうございます。よろしくお願い致します。
-
-
看護 一郎 が「
みんなのお悩み解決し隊」コミュニティに投稿しました。 1年 6か月前
消費税が変わりました。
それにしても、軽減税率って複雑ですね。
コンビニのイートインコーナーでふと、あれ? これって10%でお支払いしたのかな?
とか悩むのが面倒で、イートインコーナーを利用する事を躊躇ってしまう一郎です。
皆さんは、消費税の改正で何かお困りのこととかありますか? -
看護 一郎 が
みんなのお悩み解決し隊 コミュニティを作成しました。 1年 6か月前
-
-
看護 一郎 さんが投稿「プロが認めるプロの医師たち。」にコメントしました。 1年 12か月前
研修医の時点で、自分の希望だけでなく病院や地域の課題を認識し、自分の進むべき方向を見定める。
その広い視野と高い視点で、今後も地域に貢献されることを期待しています。 -
看護 一郎 さんが投稿「地域のがん患者に最新の放射線治療を。」にコメントしました。 1年 12か月前
貴重な医療資源、財産として地域で活用されることを期待しています。
-
看護 一郎 さんがフォーラム「看護師になってからの勉強法」の「ナース掲示板」というトピックに返信しました。 2年 1か月前
もうお調べになっているかと思いますが、名市大さんでは「医療・保健 学びなおし講座」を開講されています。
受講者の方の声、座談会レポートなども掲載されていましたので、参考になるのではないでしょうか。http://www.med.nagoya-cu.ac.jp/w3med/manabi/index.html
各病院の看護部長さんにお話を伺うと、「看護師は地域の財産」という言葉を良く耳にします。
本当にそう思います。看護職の皆さんが、潜在化してしまうこと、看護職から離れてしまうことは、
地域にとって、生活する者にとって、大きな損失だと思います。
一生学び続けなければならないお仕事だと思いますので、このような制度やシステムがもっと充実してくれると良いですね。 -
-
看護 一郎 さんがフォーラム「
フォーラム※ナース掲示板機能の開設」の「PlatzNurse改善委員会」というトピックに返信しました。 2年 1か月前
分かりやすい操作性を期待しています。
-
-
-
看護 一郎 さんが投稿「看護の力で何ができるか、を追求する道の途中で…。」にコメントしました。 2年 2か月前
数年前、訪問看護ステーション開設をめざす小森さんが、高度急性期病院に勤務されている時期に取材をさせていただきました。
今回の特集、その時に聞かせていただいた夢・目標に向かってまっすぐ進んでいる姿に感動しました。
小森さんの特集を読んで関心を持ってくださった方がいたら、ぜひこちらもご一読ください。
訪問看護ステーション開設をめざす、熱い小森さんの姿が見られます。
http://www.project-linked.jp/?p=1549 -
看護 一郎 さんが投稿「それゆけ! ゼロコ/夜勤明けのウキウキショッピングの結末」にコメントしました。 2年 2か月前
初めましてゼロこさん。お気持ちすごく分かります!
私は、夜勤はありませんが、仕事が忙しくなると、ついついCDショップ、本屋へ向かってしまいます。
家には、買ったけど1度も聴いていないCD、読んでいない本(積ん読)が大量にあります・・・。
それを見る度に頭を抱えていますが止まりません(笑)。
でも看護職の皆さんも、買い物で発散することで精神的なバランスを取ってるんでしょうね。 -
看護 一郎 さんと
Platz Nurse 編集局 さんが友達になりました 2年 2か月前
-
-
-
-
- もっと読み込む